ウルトラC難度
2011年03月09日
今回は短期的なお仕事の紹介です。
ここに物入れを作ってみましょ~。
簡単に「できますよ。」なんていちゃったけど
見積もり段階になり真剣に考えてみると、 どうやる?
簡単なようでかなり難しい物件でした。
鉄骨階段は上から見て「へ」の字に折れているもんの
木と重量鉄骨と土のコラボレーション 全部が簡単に引っ付くことのない
ものばかりで苦労します。特に構想に。
しかしそこは大工さんとしての知識と経験をフルに生かし
向かってみます。
難しい時こそやりがいがあり燃えてくる仕事であります。
最近では図面を受け取りその通りに仕事をこなす
なんていうことが普通になりつつあります。
別に悪いことではありませんが、
なんというか「大工力」だいくりょく みたいなものが
伸びていかないような気がします。
うざうざ言ってるうちに
形は出来上がりました。
実際の仕事は特に難しいことはありません、
やはり今回の仕事構想段階で勝負が決まる仕事でした。
悩んだもん、かなり。
悩めば悩むほどいいものができたときの心の見返り
最高にやりがいを感じるときであります。
あとは建具を入れて完成写真の提出っと。
ではまた後日。
???デジカメが・・・???
ウィ~ンガガガガ ウィ~ン ウ ウ ウウ
ピントが合わない!?レンズが出てこない!?
動け動け動け 動け動け動け 動いてよー!? シンジ風にいうと
暴走モード突入! いつもなら大喜びなんですが
この時ばかりはショックでした。 激熱はずしみたいな
なんのことだよ
大窪工業 大窪でした。
Posted by 大窪工業 at 16:12│Comments(0)
│大工のこと