スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

魔女の一撃!!

2019年11月07日

こんなにもひどいのは久しぶりface07というか
過去最強!

なにかというとぎっくり腰emotion09

別に何していたわけでもないんですが・・・しいて言えば寒い朝体勢悪くブログ更新していたくらい。かな

とにかく痛い!かがめない、腰から下の力突然抜け落ちる。

とにかく休もう、絶対安静だ!

でも

・・・・・あと少しで仕事に切が付く。俺が終われば次の職人が入れる。
あとすこし、もう少し頑張ろう。 あと半日。

気づけば一日半、激痛をこらえながら仕事終了。

ようやくこれから安静状態入れます。

ネットで調べていると欧米諸国ではぎっくり腰のことを「魔女の一撃」なんていうそうです。

なんだかかっこいい👺

これからは、魔女の一撃食らった!  と言うことにしようかなww。
笑えない痛さだけど。

そういえば私の親方はぎっくり腰のこと「ビックリ腰」ってたっけな。  懐かしいface01

亡くなっている親方のことを思い出さしてくれる出来事でした。    






  

Posted by 大窪工業 at 13:52Comments(0)その他

屋上防水工事

2019年11月06日

先日リフォームさせていただいたお家の防水工事です。

結露がひどく、カビもひどい。 このような話で工事向かってみました。
壁をめくってビックリface08結露じゃなく雨漏り!

ちょうど雨が降っている日でわかりやすい。

屋上へ行ってみると排水ドレンの手前に5㎜程度の明らかな穴複数確認。

約20年たっている防水は経年劣化、砂ほこりで状態が悪く全面やり替えとなりました。



今回施工業者と検討した結果、重ね張りのシート工法を採用。立ち上がりだけ撤去します。


高圧洗浄後立ち上がり撤去します。


元の防水層との縁切りシートを引き、青い円盤を固定していきそれに新たな防水シートを
接着していきます。シートどうしは特殊溶剤を使いシートどうしが一体になるそうで
ボンドではないので絶対にはがれないとのことでした。


完成です。

しばらく雨漏りしないか確認した後、下の階の壁復旧していきたいと思います。

しかし残念ながら防水工事永久的なものではありません。
時がたてば劣化し補修が必要になってくるかと思われます。
うまく付き合い長持ちしてほしい なんておもいますね。

昨日から喉が痛く風邪気味の大窪でした。






  

Posted by 大窪工業 at 08:30Comments(0)大工のこと