ただいまぁ~

2010年07月01日


 工事も無事終了して、槍平小屋からようやく帰ってきました。

 一ヶ月間の山小屋生活でしたが、予想以上にとても快適で
 山小屋のオーナーさんのおもしろ山話や
 支配人さんのおいしい料理。 
 話と料理があればお酒がすすむすすむ、毎晩飲みすぎでした。
 しかしさすが山小屋です。九時消灯ですから、
 飲んで寝るだけ、朝は四時には明るくなります。
 だいぶ飲んでも次の日には残りませんでした。
 飲みすぎだけど、早寝早起き。  体にいいんだか悪いんだか。


 工事も終わり、工事記念登山ということになり、槍平小屋から奥丸山まで登山に行ってきました。
 はじめは大工さん三人で行く予定だったんですが、
 ちょっとくもりがちだったし、夕方だったので、二人はやめるといい
 登山未経験者私一人でいくことになりました。

 この梅雨の季節なかなか晴れ間が少なかったので、多少曇りでも
 雨じゃなければ今しかない、と思い
 登山未経験者の私怖かったけど、おもいきりました。
 少しでも、危ないとか躊躇するよいならすぐに引き返すようにと
 オーナーさんからアドバイスをもらい、いざ出発!

 急勾配なところや、岩場、抜けかかった道、当然ですが自然な山です。
 かなりしんどかったですが、しかし道がしっかり見えるので、何とか
 奥丸山の頂上に到着しました。 歩いて約45分。

 ただいまぁ~
 頂上からは360度見渡せます。
 憧れの槍ヶ岳
ただいまぁ~
 
 雲海が見えます。
ただいまぁ~

 南岳から大キレット北穂
ただいまぁ~

 最高の景色でした。山ってすごい!!  
 さぁ下山するぞ!と元気に降りていたんですが、そこは素人
 急いで降りたらひざに負担がかかり、膝がバカになりました。
 次の日下山というのに・・・

 案の定次の日も膝はだめでやっとのこと新穂高まで歩いてきました。
 一緒に降りた皆さん心配かけごめんなさい。

 そんなことで山小屋工事を総括すると、
 素晴らしい経験と体験、自然のすさまじい力
 そして山の素晴らしさ。
 いろんなことにいちいち感動してきました。 

 山小屋工事にかかわった皆さんほんとにありがとー。

               大窪工業     大窪でした。

 




スポンサーリンク
同じカテゴリー(大工のこと)の記事画像
久しぶりです
墨付け
床工事
今日もお疲れ様(^_^;)
プチリフォーム!(^^)!
屋上防水工事
同じカテゴリー(大工のこと)の記事
 久しぶりです (2023-09-01 18:40)
 墨付け (2021-05-02 11:09)
 床工事 (2021-04-24 09:17)
 今日もお疲れ様(^_^;) (2020-09-11 20:05)
 プチリフォーム!(^^)! (2020-03-04 12:09)
 屋上防水工事 (2019-11-06 08:30)

Posted by 大窪工業 at 09:16│Comments(0)大工のこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。