忍耐
今週3日間来週3日間関市に行きお勉強です。
どんなことかといえばこちら
職業訓練指導員資格取得講習会の教科書です。
どうしてこの資格を取得しようかといえば・・・ なんでですかね?
自分でもわかりません
建築組合からも進められますし、今年の1月2月は時間がありそうだと
昨年のうちからある程度わかっていましたから 申し込みしておきました。
しいて言うならこんな程度の理由です。
時間があるときただ、ぽさーっとしているよりも
何かしら仕事に役立ちそうな資格なり勉強するってことは大事なことなんかじゃないかと
思っております。
そういえば数年前になりますが大型特殊の免許もとりました。
免許取ってから一回もペローダなんか乗ってませんけど
講習会の話に戻しますと
これがまたキツイ。なにがキツイかというとじーっと椅子に座り一日8時間
講師の方の話を聞くって 相当ヤバイね かなり眠たくなります。 残念||
まさに
忍耐
講師の方は一所懸命授業されてますし、寝るわけにはイカン!
しかしまぶたは降りてくる。 俺の意思とは正反対に降りてくる。
そこでオレ考えた 必死に考えた。
その結果・・・・ 椅子の上で正座 でした。
これがいい!
しばらく正座して足をしびれさせてねむけを覚ます。
そんなことに集中してたら内容が何も頭に入ってきていない ヤバい。 ほんとに
この土日教科書よみなおそっかな なんてやるかな
っま なんにしてもあと3日乗り切ってやるぜ!!
合言葉は
忍耐 これで行こう。
最近「ザ・ウォーキング・デット」にはまっている大窪でした。